ライフデザイン・グループコーチングについて
*お申し込み前によくいただくご質問をまとめました*
収録版を聴きながら実践して頂ければ大丈夫です。
またワークに関しての質問はグループコーチング参加者限定の秘密のFacebook
グループからもお受けしています。
ここではみなさんからのご質問だけではなく、参加者の皆さんが体験された
素晴らしいミラクル体験のご報告などもシェアして頂いて、とても素晴らしい
コミュニティになっていますよ。
【Q4グループコーチングはどのような感じでしょうか?また、ウェブカメラはオンにしないといけませんか?】
A4:意図的創造法グループコーチングの司会進行&コーチはMari FennまたはUMCAのコーチが担当します。ワークは毎回同じワークシートを使用し、ご自身で導き出した回答をマイクを通して参加者の方とシェアして気づきを深めていきます。
マイクのオン、オフはその都度ご自身で選択できますので、シェア可能な方はぜひ積極的にご発言をして、皆さんにもインスピレーションを与えちゃいましょう。シェアすることでご自身のさらなる学びにもつながります。
ワークするテーマはご自身の願いや悩みなど、その時その時に合わせてご自由に選択することが可能です。
また、画面はこちらでご用意させて頂いたスライドを使ってクラスが進行しますので、参加者の方のお顔やお部屋は映りませんのでご安心ください。
- 水曜日クラス 日本時間 10-11:30AM/NZ時間1-2:30PM(要予約)
- 木曜日クラス 日本時間 5:30-7:00PM / NZ時間 8:30-10:00PM(要予約)
- 土曜日クラス 日本時間 7-8:30AM / NZ時間 10-11:30AM
にて開催しております。
基本的には、月に2回のセッションに参加していだくようにデザインしてあるコースですが、参加回数には制限はありませんので、もしご希望の場合は、お申し込みコース用に開催されるすべてのクラスにご参加いただくことも可能です。
【Q6 どのようにプログラムを進めていけば良いですか?】
A6 :プログラム参加から、オススメのスケジュールは以下のようになります。基本的にはご参加される皆さんがご自身のペースで進めて行っていただけるプログラムです。
- プログラム参加中、引き寄せスピードアップ・ジャーナルを毎日実践
- 第2週目→意図的創造法ライブセッションでワークシートを実践
- 意図的創造を加速する行動実践
- 第4週目→意図的創造法ライブセッションでワークシートを実践
- 第5週目→引き寄せスピードアップ・グループコーチングで翌月の目標明確化
- 気づきや学び、質問などを、FBコミュニティーでシェア
引き寄せジャーナルについて
【Q1 引き寄せスピードアップグループコーチングについて】
A1:引き寄せスピードアップグループコーチングの司会進行&コーチは私、Mari Fennがつとめさせて頂きます。
このクラスの前半は、翌月にフォーカスしたいことをまとめるワークを実践して頂き、
後半は、その月のテーマについてのマインドワークやエネルギーワーク、また質疑応答という形で進めていきます。
月のテーマというのは、私がその月に個人コーチングやグループコーチングから受け取ったテーマになります。
画面はこちらでご用意させていただくスライドを使ってクラスを進めていきますので、みなさんのお顔やお部屋の様子は映りませんのでご安心ください。(私もすっぴんでクラスを担当させていただいております!!笑)
このクラスはマイクをつけて発表していただく形はほとんどなく、チャットボックスから打ち込んで回答していただくことが多いです。直接、マイクをつけてお話したい、質問したい、という場合はもちろんお話していただくこともできます。
【引き寄せスピードアップジャーナル&アクションプランナーについて】
*基本的なご使用方法は『引き寄せジャーナル』ページをご覧ください。
【引き寄せスピードアップジャーナルについて】
『今週進めるプロジェクト』ページの使い方
これは3ヶ月目標から、今週フォーカスしたいプロジェクトを3つピックアップして
書いてくださいね。
そしてそれを実践するための5つの行動を記載してください。
【アクションプランナーについて】
1 使用するタイミングなど
アクションプランナーは、ジャーナルの補足としてご使用頂けると良いと思います。
アクションプランナーはライフデザイングループコーチングで使用しているワークシートの簡易版となります。
簡単に意識を目標に向けることができるので、
毎日ご使用いただいても良いですし、毎週、毎月1度と決めて使用いただいても大丈夫です。
ご自分の必要な時にお使いください。
2 E欄の行動ができなかった場合はどうしたら良いのか?
行動が取れなかった場合には、主に二つの理由が考えられます。
一つ目は、その行動がやっぱり必要ではないとわかったから。
二つ目は、行動プランが大まかすぎて、または大きすぎて、具体的にどのように行動したら良いかわからないままできない・・・という場合。→このワークシートをやった後に、時間がない・・・というのは、だいたい目標を大きく立てすぎている時になります。
ですので、どんな理由で行動ができなかったかによって、その後の対応が変わりますが、やらなくて良い場合には、それでOK! やりたいのにできない場合には、もっとより具体的な行動に細切りにして、簡単にできる目標を立てて、次の週に実践してみてくださいませ。
無料のメールレッスンについて
Q 1度登録してメールレッスンを受講しましたが、メールレッスン終了後に登録解除しました。もう一度メールレッスンを受講したいのですが可能でしょうか?
A システムの関係上、一度登録を解除してしまわれますと再登録をしてもメールレッスンはお届できないようになっております。(通常のメールマガジンは送信されます)メールレッスンの内容をまとめたものがUMTAWebサイト、『宇宙の8大法則』メニューに掲載されておりますので、そちらをご覧ください。
メールで受け取りをご希望の場合は、お手数ですが、登録フォームより解除されたアドレスとは別のアドレスでご登録をお願い致します。こちらが登録フォームになります。
お申し込みやお問い合わせはかきのリンクからご連絡ください。